カテゴリー: 学校便り
FGP
雨がぱらついていますが、「伏虎グリーンプロジェクト」が始まっています。3万株の芝生の苗を穴が開いたところに埋めていきます。夏には青々と茂った芝生になっているのが楽しみです!ご参加の皆様ありがとうございます。
キッズサポートスクール
和歌山県警生活安全部少年課が主管の、「キッズサポートスクール」という事業があります。
警察OBの方が来てくださり、物事の善悪の判断やいじめ等について、法律などの事も交えてお話をしてくださいました。2・5年生の様子をご覧ください。
避難訓練
今年度初めての避難訓練を行いました。今回は出火が原因ということで行いました。緊急放送の後、全児童生徒がグラウンドに集合し、校長先生のお話を聞きました。
「携帯用横断旗」の贈呈
和歌山県交通安全協会から、交通安全のための「携帯用横断旗」をいただきました。6年生児童が代表で受け取りました。学校が街中にあり、交通量も多いのでとても嬉しく思います。昨年度のものに改良を加え、より使いやすくなっているそうです。後日全校児童(前期分)に配付します。
子供の見守り安全
和歌山市と和歌山電力が協力して、IoT/ICTによる子供の見守り事業が本日6月1日から開始しました。昨日、申し込まれた方には端末を配付しました。市内では本校を皮切りに、数年のうちに市内全域に広げていきたいとのことです。今日は、たくさんの取材の方も来られ、子供たちの登校の様子について取材されました。児童の見守り安全にとってはとても嬉しい取り組みです。
伏虎通信5月
伏虎通信4月
部活紹介!
本日、後期課程において部活動の紹介がありました。
8つのクラブが、作った作品を発表したり、また、ライヴでデモンストレーションをしたりと、工夫した紹介でとても見ごたえがありました!
進級式・入学式
令和3年度が始まりました。8日には7年生の進級式、そして9日には入学式が行われました。
【進級式の様子】
【入学式の様子】