修学旅行(前期)⑦

心配だった天気も晴れて、修学旅行最後の目的地の映画村へ。

忍者に迎えられ、まずは昼食のカツカレーを食べました。

その後はグループに分かれて、3つのアトラクションをしました。1番人気はお化け屋敷!!

お土産も計画通りに買えたかな?

最後は、寺子屋体験をしました。

千両箱の重さや刀体験、火打ち体験。また時代劇の裏話もあり、楽しい体験となりました。

今から学校に向けて出発します。児童にとって、楽しかっただけでなく、集団生活の大切さや歴史について学ぶことができた2日間になったと思います。

 

 

修学旅行(前期)⑥

2日目、一つ目の目的地は二条城です。

「大政奉還」の場所としてとても有名ですね。

心地よい鶯張りの廊下を歩きながら、歴史ある建造物の中を見学しました。

二つ目は金閣寺。

「わーすごい!」「本当に金だ!」などさまざまな感想が児童から出てきました。

金閣寺では、小雨が降っていましたが、今は雨もやんでいます。修学旅行最後の目的地は、東映太秦映画村です。雨が降りませんように!!

 

 

修学旅行(前期)⑤

おはようございます。

幸いなことに、体調不良の児童はおらず、2日目を迎えています。

朝食もしっかり食べ、予定通りアヤハレークサイドホテルを出発しました。

今日の行き先は、二条城、金閣寺、東映太秦映画村です。

修学旅行(前期)④

美味しい夕食を食べ、20時から各クラスが考えたレクリエーションをしています。

それぞれのクラスの個性が出ていて、笑いが絶えない1時間となりました。

この後はお風呂に入り、22時30分に就寝します。一足先におやすみなさい。

修学旅行(前期)③

銀閣寺では、歴史の感じる室町時代の建造物と美しい庭園、自然の調和を感じることができました。

清水寺では、清水坂の人の多さに圧倒されながらも、清水の舞台からの景色のきれいさに感動しました。

音羽の滝では、長寿、恋愛、学問のどの水を飲むか迷いながらも、楽しそうに飲んでいました。

次はいよいよ、アヤハレークサイドホテルです。

修学旅行(前期)②

二つ目の目的地は東大寺です。かわいい鹿たちがお出迎えしてくれました。

大仏殿では、「想像以上に大きい!」と実際の大仏の大きさにテンションが上がっている児童がたくさんいました。

昼食は、白銀屋で食べました。

季節はずれの暑さに疲れ気味の児童でしたが、お弁当を食べて元気回復!!

奈良のお土産も楽しそうに選んでいました。

修学旅行(前期)①

修学旅行1日目、

6年生が、予定通り7時に元気よく出発しました。

一つ目の目的地は、法隆寺です。

五重塔を間近で見た児童は、塔の高さに驚いていました。次の目的地は東大寺です。

 

 

和歌山へ

新幹線で大阪に帰ってきました。先ほど解団式も終え、くろしおに乗車しました。

楽しい3日間もいよいよフィナーレです。最後まで安全に気をつけ、皆で和歌山に帰ります。

東京から大阪へ

現在、新幹線で富士山の横を通過しようとしています。修学旅行最後の食事を車内で食べ、大阪へ向かっています。

東京大学見学

東京大学内を見学してきました。

赤門や安田講堂、大学の有名な建物を見学しました。

修学旅行も終盤です。東京駅に向かい、新幹線に乗ります。🚄

このページのトップに戻る