和歌山市立 藤戸台小学校

3年2組の総合の学習をまとめました

3年2組では、ユニセフの募金用紙に書かれている世界の現状から総合の学習をスタートさせました。そして、SDGsのことを学ぶうち、ゴミ問題に取り組みをしぼり学習を進めました。

パルテノン公園のゴミ拾いでは、子どもたちの出したゴミ以外に、資源ゴミを捨てていることも見ました。和歌山市で回収している資源ゴミ以外にも捨てられている資源ゴミがあることに気づきました。牛乳パックや食品トレーです。しかし、スーパーにはこれらの回収ボックスがあります。和歌山市でこれらのゴミを資源として回収していないことに気づき、自分たちで何とかならないかなど、問題意識を持ち取り組んだ総合学習です。

子どもが作った学習のまとめスライドを紹介しておきます。

3年2組総合学習のまとめ

このページのトップに戻る