和歌山市立 藤戸台小学校

〈6/3〉ひまわり・たんぽぽ開級式

今日は、ひまわり学級・たんぽぽ学級の開級式が行われました。

初めに、校長先生から、全校児童への放送での講話がありました。

講話の主な内容は、3つありました。

一つ目は、ひまわり学級・たんぽぽ学級の名前についてです。

今年は、たんぽぽ学級という学級が増えたことについてです。

二つ目は、学習内容についてです。

国語や算数などの学習をしています。絵をかいたり物を作ったりして自分の気持ちや考えを表現する学習もしています。

三つ目は、ひまわり学級・たんぽぽ学級で学習している理由についてです。

みんな持てる力は違いますが、みんなが認められることの大切さについてのお話でした。

最後に、友達のことを理解して、応援できる人になってほしい、「みんなちがってみんないい」、

クラスの中の友達関係でも、友達のことを認めてあげられる心の優しい人になってくださいね、という校長先生のお言葉でした。

クラスの友達からのお祝いの作品です。

 

 

 

ひまわり学級・たんぽぽ学級の先生方紹介(メッセージ)もありました。

のしく・みなで・いっずつ・じてぃぶに・とりひとり・いぺーすで・からないことも・とくんでいこう!」

 

このページのトップに戻る