今日は、午後に緊急下校訓練を行いました。
緊急時、子供たちは、担当教員とともに「お迎え」と「下校」に分かれます。
「お迎え」の子供たちは、教室にて、保護者への引き渡しの担当教員と待機します。
一方、「下校する」児童は、一度体育館に集まります。
体育館にて、校区別・下校方向別に集合しているか確認を行い、そろったところから下校します。
実際の緊急下校時には、見送りの担当教職員が、通学路上の校区のポイント(工区の角)7か所(※参照)まで見送ります。
訓練では、子供たちは、とても落ち着いて行動出来ていました。
きちんと訓練に取り組めていてよかったです。
※緊急下校時の見送り7ポイント:
①7工区北東の角(信号付近)
②8工区北東の角(信号付近)
③11工区北東の角(郵便ポスト付近)
④14工区北西の角(パルテノン公園西の西側付近)
⑤17工区北西の角(パルテノン公園中の西側付近)
⑥17工区南西の角
⑦19工区南西の角
各ポイント通過後は、子供たちは、各ご家庭の方向への解散となります。保護者、地域の皆様には、子供たちが安全に下校できるよう見守り等にご協力頂きますようお願いいたします。