午後からは京都に入りました。
予定を少し変更して、1日目に金閣にやってきました。

後ろ姿からでも、みんなの笑顔が伝わってきそうです。金閣、とってもきれいですね。
このあと映画村に向かいます。
和歌山市国際交流課から2名のゲストティーチャーがいらっしゃって、外国語や外国の文化を学習しました。


奈良では、東大寺に行きました。大仏殿や二月堂、三月堂、若草山、白銀屋などに行きました。
○大仏殿にて

○若草山にて

外国からいらっしゃった方に話しか 鹿にせんべいをあげました。
けました

次々と寄ってきます。
今朝7:00に全員そろって元気よく、修学旅行に出発しました。
みなさんしっかり楽しんできてください。


集会委員会が中心となり、なかよし集会を行いました。
みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
○開会のあいさつ(集会委員会より)

○みんなで「どんな人が好きですか」を歌いました。

○3・4年生の発表・・・12月に行う6校交流会の発表内容(歌と合奏)を行いました。

○スポーツ委員会からの発表(ゲームをしました。)

○給食委員会からの発表(絵本を使ってのクイズをしました。)

○図書委員会からの発表(図書にちなんだ○☓クイズを行いました。)

○児童会の発表(たてわり活動のグループで新聞紙を使ったゲームをしました。)

○みんなで「さようなら」を歌いました。

○校長先生のお話

本日授業参観がありました。学習内容は、各学年人権教育にかかわる教材で行いました。
1年生・・・「はしのうえのおおかみ」

2年生・・・「二ひきのロバ」

3年生・・・「ぽかぽか言葉」

4年生・・・「お母さんのせいきゅう書」

5年生・・・「お父さんの仕事」

6年生・・・「権利の熱気球」

国語の学習で紙芝居をつくりました。
自分のつくった紙芝居を幼稚園や保育所のみんなに披露し、聞いてもらいました。

