和歌山市立 芦原小学校

学習のようすを紹介します

始業式・入学式が終わり、いよいよ通常の授業が本格的に開始となりました。

各学年のようすを紹介します。

【6年生】

国語の学習をしています。

【5年生】

「芦原小学校のやくそく」をみんなで確認しました。

【4年生】

国語の授業をしました。

【3年生】

今年の目標を決めました。

【2年生】

算数の学習をしました。

【1年生】

担任の先生のお話を聞きました。

 

学習中のようす(1・2・3年生)

新学期が始まってから10日が過ぎました。

各学級での学習のようすをご紹介します。

【1年生】

お掃除の仕方やかるたで文字の学習をしました。

4月19日には、小学校生活初めての給食がありました。

【2年生】

 

算数の学習をしました。

今日は、ウスイエンドウの皮むきをしました。一つのさやに8つも入っているものがありました。

【3年生】

かけ算の学習をしています。

2年生とは教室を別々にして国語の学習をしています。

 

読み聞かせ

2月24日と3月3日の2回にわたり、前校長先生の松田晃先生にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。

密を避けるため、1回目は1,2,3年生、2回目は、4,5,6年生を対象に読み聞かせをしていただきました。

【1,2,3年生】

読んでいただいた本は、「水色のマフラー」です。

【4,5,6年生】

「あたたかい木」を読んでいただきました。

このページのトップに戻る