1月9日、三学期がスタートしました。
まず始業式で、校歌斉唱の後、校長先生の話があり、そして大谷翔平さんからプレゼントされたグローブの紹介をしました。
そして、その後各教室に戻り、学活などを行いました。
【校歌斉唱】

【校長先生のお話】
「続ける」という詩を読んでくれました。

【大谷翔平選手からいただいたグローブの紹介】

【各学級で活動】

委員会活動の一環として、健康体育委員会がイベントを企画し、みんなを楽しませてくれました。
食べものにまつわる問題やからだに関するクイズなどを解きながら、たてわりグループでウォークラリーをしました。

全国一斉の防災訓練に合わせ、避難訓練を行いました。
大地震の後、津波発生という想定で実施しました。
子供たちは、本番さながらに素晴らしい避難をすることができました。

1,2年生(複式学級)が、生活科で「ピタゴラスイッチ」を作成しました。
とても楽しかったので、子ども園の年長児さんにも楽しんでもらいたいと考え、
11月1日ご招待し、一緒に楽しく過ごしました。
まず、学校を探検しました。
いろいろな教室などを見てもらいました。

次に、ピタゴラスイッチで、みんな一緒に楽しみました。

10月26日(木)に、ハロウィン等の読み聞かせをしてもらいました。
楽しかったです。
