2年生、3年生、5年生の学習のようすを紹介します。
【2年生】
生活科の学習をしました。
1年生で行った生活科の振り返りから学習に入っていきました。

【3年生】
国語の学習をしました。
春のこどもを音読しようというめあてをもって行いました。

【5年生】
学級会をしました。係の担当を決めました。

各学級の子供たちのようすを紹介します。
【1年生】
担任の先生が読み聞かせをしていました。
みんなしっかり聞けていました。

【4年生】
総合的な学習の一場面です。
今年どんなことを「みんなで考えていきたいのか」を検討していました。

【6年生】
学級会のようすです。
1年生を迎える集会の贈り物について話し合いを進めていました。

2,3,5年生については、のちほど公開します。
令和3年度入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生とその保護者、1年生関係教員のみの出席となりました。

1年生が入場。きちんと起立・着席ができています。立派です。

児童代表のお迎えの言葉と担任紹介がありました。
教室では、担任の先生からお話がありました。

これから毎日元気いっぱい楽しく過ごしましょうね。
2月26日(金)、6年生を送る会を行いました。
1~5年生は、今までお世話になった6年生にお礼の気持ちを込めて発表しました。





6年生は、6年間の思い出を発表しました。


2月24日と3月3日の2回にわたり、前校長先生の松田晃先生にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。
密を避けるため、1回目は1,2,3年生、2回目は、4,5,6年生を対象に読み聞かせをしていただきました。
【1,2,3年生】
読んでいただいた本は、「水色のマフラー」です。

【4,5,6年生】
「あたたかい木」を読んでいただきました。

今日、前校長の松田先生にゲストティーチャーとしてお越しいただき、凧づくりと凧あげをしました。
来週も来ていただきます。とても楽しみです。

今年度初めての授業参観と懇談がありました。
1年生は道徳、2年生、3年生、6年生は算数、4年生は総合、5年生は国語を行いました。





