6月20日(火)和歌山県教育委員会・和歌山市教育委員会の先生方の学校訪問がありました。
午前中各学級の学習のようすを参観していただき、午後から4年生の総合的な学習の授業を参観したあと、指導・助言をいただきました。
【4年生の総合的な学習の時間のようす】
4年生は、今、貴志川線を学習しています。

6月14日(水)朝の活動の時間に、松田先生の読み聞かせがありました。
いつも素敵なお話をしていただいています。
今年から、進行を図書委員会がしています。

6月6日(火)
学校に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。

シンガーソングライターのあいみょんさんが、全国の小学校にひまわりのタネを配布する「あいみょん 愛の花プロジェクト」に応募したところ、そのタネをいただくことができました。
そこで、さっそく全校のみんなでタネを植えました。
愛情をこめて育てていきたいと思います。

「子どもたちに四季の季節感を感じてもらうこと」「GIGAスクール構想における一人一台端末の活用につなげること」を目的として、2年生から6年生までの児童が端末(クロームブック)を使って、春の花を撮影しました。それを玄関に「春の花写真展」として展示していました。そろそろ写真を外しますので、HPにも掲載しておきます。
