今年度、新型コロナウイルス感染症の影響で、今までと違う形での運動会を実施することになる予定です。
特に大きく変わるのは、今年は企画の段階から子供たちが中心となっているということです。
運動会実行委員会を組織し、5,6年生の中から委員を決めて、今進めているところです。
本日、朝、職員室にその実行委員の子たちがやってきました。
1年生~6年生までのみんなから、広くアイデアを募集したいので、協力の依頼でした。
子供たちが本気で動き出しています。本当にうれしいことですね。

15日から給食が始まり、通常の時間割で学校生活が進むようになりました。
今年度初の給食のようすをご覧ください。


初日なので、献立数を少なめにしてのスタートでした。
新型コロナウィルス感染症の影響で実施ができるか心配されましたが、無事入学式を挙行することができました。
みんな元気にスタートすることができて本当によかったです。



5,6年生が行っていた芦原ジュニアアンサンブルの引継ぎ式が行われました。
6年生が引退し、3学期からは新たに4年生が加わって、4,5年生の体制でスタートします。

式 次 第 6年生は最後の引継ぎ式です。

新しく入る4年生 次期リーダー5年生

メジャーの引継ぎ 引継ぎ後のあいさつ

校長先生のお話
伝統ある芦原ジュニアアンサンブル。これからのさらなる活躍が楽しみです。
清水寺を見学しました。
紅葉がとってもきれいでした。音羽の滝で水も飲めました。


銀閣の後、二条城の見学をしました。
ウグイス張りのろうかや大政奉還の様子などもありました。

