4年生は、国語の時間に「ことわざブック」を作っていました。
「20人いろいろ」~十人十色より~
分校の20人はいろいろあってみんないいという意味
「おつかいの帰りに百円」~一石二鳥より~
おつかいに行くと帰りに百円を拾って得をするかもという意味
昨日の長谷川義史さんに負けないくらいの力作ぞろいです(*^_^*)
自ら学び、心豊かで創造性に富む子どもを育成する
4年生は、国語の時間に「ことわざブック」を作っていました。
「20人いろいろ」~十人十色より~
分校の20人はいろいろあってみんないいという意味
「おつかいの帰りに百円」~一石二鳥より~
おつかいに行くと帰りに百円を拾って得をするかもという意味
昨日の長谷川義史さんに負けないくらいの力作ぞろいです(*^_^*)
2年生は、みんなで順番に読み聞かせをしていました。
今日は、長谷川義史さんの絵本をたくさん読んでくれていました。
「犬もあつけりゃ、ぼーっとする」~いろはのかるた奉行より~
今日理科の先生の授業がありました。
なにやら白い不思議な物体が・・・
かちかちな白い物体・・・でも逆さまにすると・・・どろどろに・・・あれ~?
白い物体の正体は、片栗粉と水でした(^-^)
顕微鏡をのぞいたり、白い物体を触ったり,不思議な世界に触れることができました!
4年生は、今「水を温めたとき・冷やしたときの変化」について勉強しています。
今日の理科の時間は、自分がたてた予想に基づいて実験をしていました。
ものすごいあわが出てきました!
今日は、「6年生を送る会」でした!
みんなで「麦の唄」をプレゼントしました♪
素敵な歌声が体育館に響いてすばらしい会でした。
6年生のみなさん、また分校へも遊びに来てね(*^_^*)
今日の朝の元気タイムは、1年生の頑張っていることでした。
コマ回しを頑張っているそうです。
おじいちゃんに教えてもらったそうで、上手に回すコツは「ひもをさっと引くこと」「手を水平にすること」だそうです。
先日の「4年生を送る会」には、お忙しい中たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました!
皆様のおかげで素敵な会になりました(*^_^*)
今は、「6年生を送る会」に向けて練習中です。