和佐小学校に来てくれている英語のライアン先生が、幼稚園にも来てくれました!
「Hello~!!」とライアン先生が挨拶すると、子供達も恥ずかしそうに「ハロー!!」と挨拶をしていました。
1・2・3・・と英語で教えてもらったり、色を探すゲームをしたり、絵本を読み聞かせしてくれたりと、短い時間でしたがとっても笑顔の子供達の姿が見られました!!

ライアン先生、また来てね☆
6月29日 子供たちが楽しみにしていたプール遊びをしました(*^-^*)
お天気も良く、気温も高いくらいで気持ちのよいプール遊びとなりました。


準備体操をして・・いざプールへ・・
4・5歳児は、小学校のプールへ行きました。3歳児は、幼稚園の簡易プールに入りました(^^♪




「楽しかった~!!」「また、入りたい!!」笑顔がいっぱいのプール遊びになりました!!
後3回、プール遊びを計画しています!!また、次、楽しみですね・・
日差しが厳しくなってきました。梅雨入りをしましたが、毎日晴れ☀の日が続いています。
昨日、職員で園庭に日影が少ないことから、遮光ネットを付けました。
少し、日影ができました(*^-^*)

その日陰の下で、子供たちは水遊びを始めました。水はどんどん園庭に広がり、水遊びから泥んこ遊びも楽しんでいました。

裸足で歩いたり、泥で団子を作ったり・・「冷たくて気持ちいいな!」・・子供達の笑顔がいっぱい見れました。この時期にしか味わえない経験・・大切にしていきたいと思います。
6月10日
今日は、幼小合同の避難訓練がありました。地震速報の放送が入ると・・

子供達は、先生の傍に集まったり、机の下に隠れたりしました。
次に、地震から火事になった想定の放送があり、小学校の運動場に避難しました。

みんな無事に避難することができました。
和佐幼稚園では、毎月1回は必ず避難訓練を行っています。災害はいつくるかわからないので、訓練を重ねることで、災害時には慌てずに子供達はもちろんのことですが、職員自身も冷静に行動できるようにしていきたいと考えています。
今回は、小学校の訓練に仲間入りをさせてもらい、より緊張感をもって行動することができました!
5月16日、今日は5歳児さくら組の保護者の方が、園庭のお掃除をしてくれました!
畑の草抜きと溝掃除をしてくれました。

子供たちもお手伝い

二人でうまくバランスをとって、運んでくれました!!
さくら組の保護者の皆さん、ありがとうございました(*^-^*)
5月11日(水)今日は、さくら組(5歳児)が、地域でお借りしている畑に行って、サツマイモの苗を植えてきました(*^-^*)

今日はお休みの子供もなく、全員で苗植えができました。
先生から、苗の植え方を聞いて、一本ずつ丁寧に植えていました。
「サツマイモさん、また、お水やりにくるよ~」
「大きなお芋になってね」「楽しみやな!!」
少しのお散歩も、楽しみがいっぱいになりました!
秋には、おいしいお芋ができるかな・・楽しみです。
地域の方のご厚意でお借りした畑。子供たちのために、草刈りもしてくださっていました。本当に感謝です。
5月10日(火)、今日は子供たちも楽しみにしていた和歌山城公園の遠足に行ってきました。
大好きなお家の方も一緒です!!
昨日の雨が心配でしたが・・今日は、とってもいいお天気に恵まれました?

今年も忍者さん・・登場です(*^-^*)

いろいろなポイントを回ってきました!

最後は、いっぱい歩いたのでお腹が空いた子供たちがたくさん!!
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました!楽しい思い出になりました?