和歌山市立 和佐幼稚園

終業式

7月19日、今日は1学期の終業式です。

遊戯室で、終業式を行いました。園歌を歌って、園長先生からのお話です。

保育室に戻り、どのクラスもみんなでピカピカにしました(*^-^*)

さあ、明日から夏休みが始まります!!

子供たちの成長を楽しみにしたいと思います。元気に過ごしてくださいね☆

虫、みーつけた!(^^)!

最近、気温はすごく高くなっていますが、園庭にはたくさんの虫との出会いがあります。

カエルやバッタはもちろんですが、最近ではコオロギやカミキリムシ・・キアゲハの幼虫やツマグロヒョウモンの幼虫など・・

たくさんの虫が園庭に集まってきています。

三歳児のつくし組の子供たちも、図鑑で見たり、四歳児のお友達に教えてもらったり、いろんな場所に出かけていて、虫捕りに夢中です。

今日は、四歳児きく組が育てていたキアゲハが羽化し、みんなで感動してました。

自然とのかかわりには、たくさんの学びがあります。

大人の私たちが教えるよりも、自分で考えたり、調べたり、友達に教えてもらうことで、より虫への興味がわいています。

明日は終業式・・子供たちは明日もきっと、虫探しするでしょうね(^_-)-☆

 

 

 

避難訓練

今日は、1学期最後の避難訓練を行いました。

今回は、地震の避難訓練です。

放送が入ると、各保育室でダンゴムシのポーズをして待機しています。(頭をしっかり隠します)

今日の避難場所は、幼稚園門前です。子供たちは、防災頭巾をかぶって避難します。

みんな、無事に避難できました。最後に園長先生のお話を聞きます。

3歳児の子供たちは、泣くこともなく、きちんと避難でき、成長を感じます。

幼稚園で毎月行っている避難訓練ですが、毎月行うことで、子供たちに防災意識を高めていけたらと思います。

七夕☆彡

今日は七夕です。

幼稚園でも、地域の方に笹をいただき、早速笹飾りをつけました☆

 

子ども達のお願いが、届きますように・・・

プール遊び

4・5歳児のプールは、毎回お天気もよく、今日は3回目のプール遊びをしてきました(^_-)-☆

子ども達も回数を重ねるたびに、水にも慣れてきていて、顔に水をかかっても平気な子供が増えてきました。

お日様の光を浴びて、きらきらと光るプールに負けないぐらい、子供たち笑顔もキラキラと光っていました☆

楽しかったね・・

 

お祭り🍉

7月6日 今日は幼稚園で夏祭りをしました。

子供たちが楽しめそうなゲームや手作りおもちゃが遊戯室に並びました!(^^)!

保護者の方がすべて考えてくれたお店です。

子ども達は、絵本バックとカードを持って、出発です!

どの子も、この日をとっても楽しみにしていました。

たからつり・ボーリング・すいか!?たたき・わなげ・せんぼんびき・おかいもの・・6コーナーがありました!!

みんなの笑顔がいっぱいの夏祭りになりました。

役員さん中心の保護者の皆様、本当にありがとうございました(*’▽’)

 

初めてのプール遊び(3歳児)

今日は、3歳児つくし組の初めてのプール遊び!!

先日は雨で中止になってしまいましたが、今日はプール遊びができました!(^^)!

着替えの方も、随分上手に着替えるようにもなってきています。

始めは静かに入っていた子供たちでしたが、だんだん慣れてくると、キャーキャーといいながら、楽しんでいる姿も見られました(^_-)-☆

次回も楽しみですね!!

プール遊び

6月28日、今日はさくら組・きく組のプール遊びの日でした。

お天気も心配しましたが、午前中はプール日和だったので、いっぱいプール遊びを楽しんできました。

特に、4歳児きく組は、初めて小学校でのプール遊びだったので、始めはドキドキしていた子供たちも

帰りには、「あ~楽しかった!!」と笑顔で話をしていました。

小学校のプールを借りれることに感謝しながら、安全面もしっかり職員間で見ていきたいと思います。

次回も子供たちの笑顔がいっぱい見られますように・・

つくし組は、6月30日に園内のプールで入る予定です。

 

サツマイモ畑へ・・

地域の方のご厚意で、和佐幼稚園の近くに今年も畑をお借りすることになりました。

5歳児の子供たちは、“今年も芋ほりをやりたい!!”という話になり、サツマイモの苗を植えることになりました。

サツマイモのツルを持つ子、ジョウロに水を入れて運ぶ子、スコップを持つ子などなど、それぞれが自分の役割を考えながら、畑に出発しました。

畑に着くと、一人ずつ、ツルを植えました。

植えた後は、お水もしっかりとあげました。

サツマイモが出来るのが楽しみですね(*^-^*)

遠足?へ行ってきました!

5月9日(火)今日は、親子遠足の日。

毎年恒例の和歌山城公園の遠足に行ってきました。お天気も良く、爽やかな風が吹き、とても気持ちの良い遠足日和となりました。

和佐幼稚園では、【わかやまじょう スタンプラリー】のカードを持って、ポイント地点についたら、シールを貼ってもらったり、また、出会った先生とじゃんけん勝負をしたり・・忍者の先生を見つけたりと、親子で和歌山城公園を楽しく歩いてもらえるように計画しています。

   

好きな動物に出会ったり・・

 

御橋廊下を歩いたり・・

天守閣の入り口まで歩いたり・・

忍者の先生に出会ったりと・・いっぱいいっぱい歩きました。

集合場所に近づくにつれ、「もう、おなかペコペコ・・」「早く、お弁当食べたい」・・子供たちの口からそんな言葉ばかり聞かれました。

今日のお昼ご飯、きっと美味しかったでしょうね・・

今日は、欠席者なく、またケガもせずに過ごせたことを嬉しく思います。

保護者の皆様、本当にありがとうございました(*^-^*)

このページのトップに戻る