8月17日(月)2学期がスタートしました。
この日は、朝の会の時間帯に放送による始業式を行い、
その後は4限授業を行いました。
夏休みに入ったころから日本列島は急激に気温が上がり
今週も今年一の暑さが続く予報です。
熱中症には十分気をつけ、水分をこまめにとって下さい。
8月17日(月)2学期がスタートしました。
この日は、朝の会の時間帯に放送による始業式を行い、
その後は4限授業を行いました。
夏休みに入ったころから日本列島は急激に気温が上がり
今週も今年一の暑さが続く予報です。
熱中症には十分気をつけ、水分をこまめにとって下さい。
8月7日(金)1,2限授業、大掃除の後、放送による終業式を行いました。
1学期は、2か月の臨時休業が入り、6月からのスタートとなりました。
明日からは、短い夏休みですが、規則正しい生活を心がけてください。
終業式でもお話ししましたが、1学期の反省(良いこと、悪かったこと)をしっかり
行い、この夏休みに少しでも補ってください。
また、感染症防止対策もしっかりとっていただき、毎日検温をし、健康観察をお願いします。
2学期に全員、元気に登校する姿を待っています。
第1回復習テスト(3年生) (6/23)
本日、3年生は、第1回復習テストを行いました。
今回は、主に1年生で習った範囲です。
3年生みんなは、集中して、最後まで頑張っていました。
給食が始まりました (6/15)
本日、6月15日(月)より給食(昼食)が始まり、
6限授業となっています。
学校生活も 少しずつ本来の様式に戻りつつあります。
引き続き「3密」を避け、感染症予防を徹底しながら
「新しい生活様式」を築いていきたいと考えます。
(昼食の様子)
・(いつもは、グループになったりし、和気藹々としながら
昼食をとっていましたが、今は、各自で、クラス同じ方を
向いて、あまりしゃべらずにしています)
一 斉 登 校 (6/12)
6月11日(木)より分散登校から一斉登校になりました。
11日、12日の2日間は午前中の授業ですが、
来週(15日)から給食も始まり、6限授業になってきます。
今まで以上に教室では、窓と出入り口を開け、換気を行い、
マスク着用等で感染症対策をしっかり勧めています。
また、熱中症対策にも気を付けています。
(今週の様子) 登校時と授業の様子
授 業 の 様 子 (6/5)
6月1日(月)より学校が再開されました。
再開されたといえ、クラス半数の分散登校のように
まだまだ制限はありますが、久しぶりの授業に子どもたちは
しっかりと取り組んでいます。
(今週の授業風景) 机を1席づつ開けて 窓や戸を開け換気
登校の様子(5/29)
*5月28日(木)、29日(金)の登校日は、
3学年で分散登校(学級を午前、午後と分け)を行いました。
登校の様子(5/29午前)↓ ( 学年別で健康観察表の確認 )