和歌山市立 高積中学校

災害時の情報提供のポスターを作成しました。

河南コミュニティセンターで、ポスターを掲示をしています。

日刊 和歌山新報の取材を受けました。

高積中学校3年生の英語の授業で、校区内に在住の外国人の方々に台風や地震など災害が発生した際の情報の提供について考えました。
自然災害の台風や地震などに遭遇した際に、安全に避難したり・命を守る行動をとるために、詳細を伝えることを目的として作成しました。
それぞれの作品には、事前に準備しておくもの、災害発生時に注意することや行動の仕方など記述しています。
また、記憶に残りやすい「絵」や「アイコン」等を使用し、英語をメイン作成し、韓国語と中国語を併記したものもあります。
地域のみなさまが、防災意識を高め、災害に備えていただくための一助になればと思います。

 

 

 

 

 

 

※次のリンクからポスターを見ることができます。

 You can see the posters from these links. please click

ポスター1   ポスター2   ポスター3   ポスター4   ポスター5   ポスター6   ポスター7   ポスター8   ポスター9   ポスター10

Dear Everyone in Takatsumi Area
These were created by a third-year students at Takasumi Junior High School in English classes.
It was created to provide information in the event of a disaster such as a typhoon or earthquake.
The studens made it the purpose of conveying the details of how to safely evacuate and save lives in the event of a natural disaster.
Each of these works describes what to prepare in advance, precautions and actions to take in the event of a disaster.
We used “PICTURES” and “ICONS” to make it easier for you to understand.
We wrote mainly in English, and also used Korean and Chinese.
We hope that this will help local residents raise their awareness of disaster prevention and prepare for disasters.
Best regards

2学期末 個人懇談会

12月19日(月)~22日(木)に個人懇談会が行われました。

各担任の先生から学校生活や学習の様子、冬休み中の過ごし方などについて懇談したと思います。

もうすぐ冬休みが始まります。今年1年を省みて、新しい1年の目標をしっかり立てましょう。

和歌山県学習到達度調査

和歌山県学習到達度調査が行われました。

各学年 国語・数学・英語のテストを実施しました。(国語と英語はリスニングテストも行っています。)

生徒のみなさんの学力がどの程度身についているのかを調査して、学習指導の改善充実に役立てていきます。

学校開放月間

11月は「学校開放月間(きのくに学び月間)」として、本年度、高積中学校では11月7日(月)~18日(金)の期間で実施しました。

2学期末テスト

2学期末テストを11月22日(火)~25日(金)に実施しました。

日頃の学習の力を出すことができましたか?

教科によっては提出物があると思います。期日までに出すようにしましょう。

このページのトップに戻る