第30回 小倉地区文化まつりが10月30日(日)に小倉小学校で開催され、高積中学校美術部がポスターなどを出品しました。
2年生の美術部2名が、小倉あいさつ運動を進める会主催のポスターコンクールで最優秀賞・優秀賞を受賞しました。
当日は、天候にも恵まれて、催し物がたくさんありました。



修学旅行の説明会を体育館で行いました。
・修学旅行の日程、 ・修学旅行前、旅行時における注意事項、 ・健康上の注意事項、 ・修学旅行の加入保険について、 等々について学校より説明を行いました。
高積中学校の生徒の一員として自覚を高め、友との交流を深め、見分を広められるように、よき思い出となる修学旅行にしていきたいと思います。



生徒会選挙運動が始まりました。
今回の生徒会選挙に、会長候補3名、副会長候補3名、書記候補3名が立候補しています。
それぞれが、登校時に校門で元気よくあいさつしてPRをしています。


7月13日(水)~19日(火)の日程で学級の個人懇談会を行いました。
1学期の学習や生活についてや、夏休みの過ごし方などのを話しました。

支援学級で理科の実験でスライムを作りました。
洗濯のりにホウ砂水を入れて、絵の具で色を付けると「スライム」が完成しました。
洗濯のりがだんだん変化していくのを見ながら、楽しく活動に取り組んでいました。

7月8日(金)に学校運営協議会を行いました。
よりよい高積中学校への協議会です。
委員長・副委員長を選出後、高積中学校のスクールプランや図書ボランティアについて話し合いました。
授業参観も行いました。
