和歌山市立 四箇郷北小学校

運動会全体練習

10月になりました。

今日は、1年生から6年生まで集まって、運動会の全体練習がありました。

校歌やしかきたキッズ体操の練習をしました。

児童会からは、今年のスローガンの発表がありました。

「猪突猛進」です。

運動会本番に向けて、それぞれが目標に向かって突き進んでいってほしいです。

運動会本番まであと10日!

9月の花壇

四箇郷北小学校の北側のピンク門の前には花壇があります。

今年の夏もたくさんのヒマワリを咲かせることができました。

ヒマワリの季節はおわりを迎えています。もう少し植えておいて種をとり、来年また咲かせる予定です。

今は、千日紅(せんにちこう)と初雪草(はつゆきそう)がきれいです。

正門側にも花壇があります。「ゆめ花壇」とよんでいます。

今は百日草(ひゃくにちそう)がたくさん咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

どちら側にもおじぎ草があって、子供たちがつついて楽しんでいます。

とってもきれいになりました~校内整備作業~

9月27日(土)28日(日)の2日間 育生会活動として、保護者のみなさん、施設開放団体の方々、そして子供たちが参加しての校内整備作業が行われました。

1日目は、大人だけで、とにかく草を刈る。

2日目も、とにかく草を刈る。そして刈った草を集める集める集める。

今年の暑い夏の間にぐんぐん成長した「草」はしっかり根をはり、大変でしたが、

大勢の方のご協力で、すっきりした美しい運動場になりました。

遊具の周りの草もなくなり、子供たちも、もっと楽しく遊べそうです。

運動会も無事に迎えることができそうです。

2日間、本当にありがとうございました。

 

機械をつかってどんどん刈ります。       草引きしながら、草をどんどんあつめて

最後はこんなにたくさんの草が集まりました!

地区別集団下校

9月19日に、地区別集団下校訓練をおこないました。

登下校で一緒になる子たちとの交流。

通学路の歩き方や、危険な場所の確認、を目的としています。

また、緊急に体育館に地区別に集まるための訓練でもあります。

6年生は1年生を教室まで迎えに行き、体育館の各地区の集合場所まで送り届けました。

その後、順番に2~5年生が集まりました。

全校児童が集まり、確認のあと、下校時の注意等のお話を聞き、下校しました。

2学期も安全に登下校してほしいと思います。

久しぶりの外遊び(9/12)

今日は、運動場の暑さ指数の実測値が、久しぶりに「休憩時間の外遊びOK」の値となりました。

2学期が始まって初めて、大休憩に外遊びができました。

みんな、大喜びで外へ出ていきました。

はやく涼しくなって、運動場で思いっきり遊べるようになってほしいですね。

このページのトップに戻る