和歌山市では令和3年6月から、市内の全小学校を対象に「otta(おった)見守りサービス」が実施されています。
otta見守りサービスって?
「otta(おった)見守りサービス」は、ホイッスル型の端末を子どものランドセルにつけておくと、校区内にあるお店や公共施設などに置かれている「見守り基地局」や、専用の見守りアプリをインストールしているタクシーや人とすれ違うと、位置情報がこのサービスを提供している会社のサーバーに記録されるという仕組みです。
ホイッスル型の端末はどこにつけても大丈夫なので、習い事に行くかばんにつけたり、自転車につけたりすることができます。
この端末はサービスに登録することで無料でもらうことができます。(1年生は全員無償配布されます)
サービスプランの違い
「otta見守りサービス」には、無料と有料の2つのプランがあります。
無料プラン(万が一の時の安心のために)
無料プランでは、位置情報をリアルタイムに確認はできません。ですが、子どもが家に帰ってこない時などに学校・教育委員会に連絡してもらうことで、お子様の位置情報の履歴を確認することができます。位置情報がわかれば、その後学校が迅速に対応することができます。
有料プラン(毎日の安心のために)
有料プランでは、月額495円をお支払いいただくことで、「見守り基地局」や専用の見守りアプリとすれ違った位置情報をスマートフォンでリアルタイムに確認することができます。
サービス加入方法
配布させていただいたチラシやottaホームページの「新規登録」から必要事項を入力してご登録ください。(クーポンコードは配布チラシにあります)なお、見守りサービスの加入に関しては、各ご家庭での任意での加入になります。必要なければ加入していただかなくても大丈夫です。
さいごに
専用の見守りアプリ「見守り人(みまもりびと)」
をインストールすると、スマートフォンを持つ人も動く見守りスポットとなり、子どもの位置情報を検知できます。
毎朝の見守り活動や散歩などが子どもたちの安心・安全を手助けする行動になります。
アプリをインストールする地域の人が増えるほど、見守り力がアップします!
もしよろしければ、インストールとご登録をお願いいたします。
何かわからないことがありましたら学校(455-3234)までお気軽に連絡ください。