少し心配だったお天気も晴れ、ついに5年生が楽しみにしていた神戸・大阪への社会見学に行ってきました。行きのバスの中でも、ガイドさんの話やクイズに大盛り上がり。わくわくしている気持ちが伝わってきました。
神戸に到着して、最初は船に乗って神戸港巡り。初めて乗る子が多く、気持ちのいい風に吹かれながら、神戸港にあるものをたくさん発見していました。船から降りるとそのままメモリアルパークへ。阪神淡路大震災で受けた被害がそのまま残った場所に、「ボロボロやん」「電柱(街灯)めっちゃ傾いてる」と震災のすさまじさを子どもたちなりに感じ取っていました。そのあと海洋博物館・カワサキワールドに。事前調べで子ども達が一番楽しみにしていた場所です。「運転席乗りたい!」と班の子達と話し合いながら、実際にバイクや新幹線に試乗し、集合時間には「もう集合時間なん!?」「時間足りない!」というぐらいに楽しんでいました。神戸の最後は、お待ちかねのお弁当タイム!!「見て!かわいいやろ?」「からあげ入ってる!」とお弁当を見せ合いながら、みんなでワイワイと食べていました。保護者の皆様、本当に朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。
お弁当の後は、再びバスに乗り、大阪の読売新聞社へ。編集局の時計の多さや、目の前で大きな機械でとてもすばやく刷られていく新聞に驚きながら、熱心に見学していました。
さて、ここで問題です。新聞が作られるのにかかる時間は、次のうちどれでしょう。
①2分30秒くらい ②20分くらい ③45分くらい
正解は、カップラーメンができるよりも早い、①2分30秒くらいだそうです。これには、子ども達もびっくり!!「はやっ!!」と驚きの声がもれていました。
そうして新聞社の見学を終え、バスで和歌山へ。疲れていると思っていた子ども達は、なぜか帰りのバスでも大盛り上がり。本当に子ども達は元気ですね。子ども達にとって、発見がたくさんあった楽しい社会見学になったようです。