8月1日(木)登園日です。
久しぶりに、幼稚園は朝から子供たちの声でにぎやかでした。
さっそく、昨日畑で収穫した、きく組さんが育ててくれた”スイカ”を切ることにしました。
みんな、玄関に集まって「何色スイカかなあ・・・」と、ドキドキで見守ります。
「何色かなあ?」「黄色!!」
黄色が2個と、赤色が1個でした。
きく組さんは、部屋に戻ってみんなでいただきました。
「黄色にしよかな」「美味しそう」
「いくつ食べた?」「2つ」「もう1個食べよかな」
たんぽぽ組さんとゆり組さんは一緒にいただきました。
「召し上がれ」
「きいろ、あまいなあ」
美味しいスイカで涼を取った後は、お楽しみの宝探しです。
たんぽぽ組は、絵合わせゲームをして、自分が見つけた絵と同じカードが付いた紐を引っ張りました。
なんだかややこしいですが、子供たちは楽しそう・・・
「同じ絵の カードを見つけてね」
「さあ、見つけるよー」「どれだ?」「これかな」
「ダンゴムシ いっしょ」
「ぼく ひこうきやでー」
「でんしゃー」
「カエルー」
「自分のカードの絵を見つけられるかなあ・・・」「あったー」「これやなー」「ないー」
無事にみんなお宝をいただきました。
ゆり組は、くじ引きをして当てた絵と、同じ虫の絵を探すゲームです。
まずは、くじ引き「さあ、どうぞ」「どれにしようかなあ」
カードの絵を見て、「見つけるぞー」
「さあ、部屋の中のどこかに虫たちが隠れているよー」
「あったーテントウムシ」



「やったー見つけたよ」
「ほら、見て」
みんなでお宝をいただきました。ゲームが楽しかったようで、2回戦も始まったようですよ。
さあ、きく組さんは、まずはカードを見つけます。
お宝カードと、中にはどくろカードも隠れているので、お間違えの無いように・・・
「さあ、見つけるよ」
「同じカードやから、間違う・・・」
「ここちゃう?」「あっちかなー」
「あったよー」「やったー」「嬉しいー」
「さあ、みんなでお宝を開けましょう」
「何が入ってるかなあ」
「見てもいい?」「面白そう 家で遊ぼう」
各クラス、それぞれのやり方で楽しんだ宝探しでした。
長い夏休みの中のひと時でしたが、友達や先生たちと一緒に食べて、遊んで、笑って、楽しんでくれたのではないかと思います。本当に毎日暑い日が続いていますが、皆さまご自愛ください。
次は21日(水)に誕生会をします。お待ちしています。 元気でお越しくださいね。