幼稚園の畑で収穫した「タマネギ・ニンジン・ジャガイモ」を使って、ご馳走を作ることなりました。
きく組さんが会議を開いて、いろいろ決まったこと。
スープ、カレー、フライドポテトを作りたい!!
先日、きく組さんたちが職員室にやってきて「きょうとうせんせい、カレーを作りたいです!!」「てつだってくれませんか」とのことでした。
「もちろん!!」と応えましたが、さて、何を手伝えばいいのか・・・
すぐに、「カレーを作る」ということを、ゆり組さん、たんぽぽ組さんにお知らせに行きました。
「カレーをみんなで 作ります」
「おいしいカレーを作ります」「楽しみにしておいてね」
そして、職員室に帰ると、そこには、役割分担がされた紙が貼っていました。
☆①あらう
☆よ②かわをむく
☆③きる
よ④いためる
よ⑤みずをいれてにこむ
☆・・・きく組さん よ・・・きょうとうせんせい
「いっしょにつくってください」
子供たちが考えてきてくれました。
そして、小さい友達にもお誘いをし、6月12日(水)にカレーを作ることになりました。
とても楽しみです。
自分たちで育てた野菜を、どんな風に調理して食べたいかということを、みんなで考えました。先生も仲間入りして進めたことだとは思いますが、子供たちの気持ちをしっかりと汲み、楽しかった、美味しかった、またみんなでしたいなあと思える体験ができればいいなと思います。