10月9日(水)サツマイモを収穫しました。
畑にツルが生い茂った畝を見て、月見会で「満月に芋ほりをする」と言う習わしを聞いた子供たちは、数日前から気になっていたようで、土を掘ってみていました。
イモ掘りの当日「さあ、今日はたくさんイモを掘ろう!!」と、まずはツルを引っ張ることにしました。
「よいしょ、よいしょ。」
「おイモ、出てくるかなあ。」
ツルの先の根っこにたくさんのイモが付いてきたり、プチっと切れたところを掘ってみたりと、子供たちは歓声をあげながら楽しみました。
「わーおイモ出てきた。」
「もっと 掘ってみよう。」
「ほら、大きなおイモとったよ。」
「こんなとこにもあったで。」「もっと、出てくるかも。」
みんなでたくさん収穫できました!!
この日から、40日間寝かして、美味しいおイモをいただくそうです。
どんな風に調理して食べようかな。
きく組さんは、もう決めているみたいですよ。
たんぽぽ組さんは、おイモのケーキ、ゆり組さんはおイモごはんだそうです。
みんなでお世話をして収穫したサツマイモの味は、きっと美味しいことだと思います。
美味しかったお知らせもしますので、お楽しみにしていてくださいね!!