3月13日(木)今日は、最後のおやつの日です。以前、サツマイモがたくさんできた時に、「サツマイモのホットケーキ」が大盛況で、作った分が足らず「まだ食べたい!!」と、言う声がたくさん聞かれました。
それで、最後のおやつは「ホットケーキ」にしようと決めていました。
朝から、支度をしていると、「何してるの?」「ひょっとして、ホットケーキ作ってるん?」と、きく組の友達が職員室に入ってきました。
「そうなんよ。楽しみにしておいてね。」というと、「手伝ってもいい?」
「もちろん。お願いします。」ということで、きく組さんが3人お手伝いをしてくれることになりました。
「粉を入れたらいいの?」「そうだね。」
「そうっと入れるわ。」「お願いね。」
「私、混ぜよか。」
「じゃあ、ボール持っとくわ。」
なんと、手際のよいこと!!予定していなかったのですが、きく組さんが手伝ってくれて、本当に助かりました。
「そろそろ、焼けてきたからホットケーキ屋さん開店する?」机を出したり、トッピングを準備したりしていると、
「放送してみんな来てもらうってどう?」と、言う案が出て、「ホットケーキできたので、玄関に食べに来てください!!」と、可愛い園内放送が聞こえてきました。
その後は、みんな、続々と集まり、「手洗ってきてね。」「好きな場所で食べてね。」
「どれにしますか?」「これ入れますね。」
「トッピングもかけていいですよ。」と、色々な役割を自分たちで考えてしてくれました。
「先生、足らなくなってきたのでもっと焼いて。」と、私は、子供たちの指示どおり、頑張って焼きました!!
きく組さんの友達のお手伝いがたくさん増えてきて、最後は、みんなで仕事を変わりながら、食べることも楽しんでいる様子でした。
今日は、みんなが大好きな「ホットケーキ」を食べてもらおうと思って準備しましたが、ほとんどきく組さんが手伝ってくれて、全園児、全職員が美味しくおなか一杯いただくことができました。
最後まで、きく組さんありがとうね。いよいよ、明日は修了式。嬉しいことだけど、とってもとってもさみしいです。