最近、西和佐幼稚園の保育室あちこちから、「鬼だぞー」「ガオー」「おにはーそとー」「ふくはーうち」などの声がたくさん聞こえてきます。ちょっと、保育室をのぞいてみました。
3歳児 たんぽぽ組
ハサミやテープを上手に使って、みんな何かを作っています。
「これ、切ってくっつけるんよ」
うまく付けて鬼のお面が出来ていました。
4歳児 ゆり組
「5ね~んはいても やぶれない~」「つよいぞ~つよいぞ~」鼻歌を歌いながら作っているのは?
こちらは、鬼の角でした。
ゆり組さんの子供たちが作ったお面です。
5歳児 きく組
きく組さんは、ずいぶん前から作り始め、
もう今では節分に向けて準備万端です。
かっこいいお面や可愛いお面、自分の顔にぴったり合ったものを考えて作っています。
お話を聞いたり、絵本を読んでもらったりして「節分」や「豆まき」に興味を持って、毎日いろいろな活動が見られます。
「ガオー」「鬼だぞ~」の声が聞こえてきて、たんぽぽ組さんは登園してから給食の時間になるまで、お面や鬼になるためのものを作ったり、追いかけっこをしたり、びっくりさせたり、大笑いしたりしながら遊びました。
今年の節分は2月2日(日)です。
お家でも、可愛い鬼たちが活躍するのでしょうか。「もうすぐ節分」のこの時間を、子供たちも先生たちも楽しんでいます。