10月9日(水)地域の田んぼに遊びに行ってきました。
田植え、稲刈りとお世話になった田んぼに、今回は3歳児たんぽぽ組の子供たちも一緒に園外保育です。
「行ってきまーす。」今日はゆり組さんが先頭です。
そして、その後をきく組さんがたんぽぽ組さんの手をつないでくれて出発です。さあ、田んぼまで歩いて行けるかな・・・
「行ってきまーす」
幼稚園を出てすぐに田んぼや畑が広がった道に入ります。
今は、畑にブロッコリーや白菜が植えられたり、まだ田んぼがそのままだったり、
歩き進んでいくと、大きな田畑が周りいっぱいに見え、この日は心地よい風が優しく吹く中、楽しく歩いて行けました。
遊びの場を提供してくださる「おじいちゃん」の姿が見え、子供たちは一斉に「おじいちゃーん」
「今日もよろしくおねがいします!」みんなで挨拶をし、遊んでもいい場所を教えていただき、早速子供たちは遊び始めました。
昨日の雨が気になりましたが、田んぼの中は大丈夫で、子供たちは少し伸びた稲の合間を歩くのを楽しんだり、バッタやコオロギ、カエルを見つけて遊びました。
「何か見つけたよ」
「歩いてみよう」「なんだか迷路みたいだね」
「あっカエル見つけた」「つかまえられるかな」
「ほら、つかまえたよ」
「おじいちゃん、一緒につかまえて!」
子供たちは、好きな場所で何かを見つけたり、田んぼの広さを感じたりしているようです。
時々、ひと休みをしたりお茶を飲んだりしながら、楽しく過ごしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎます。3歳児もたくさん遊び、笑顔いっぱいで過ごすことが出来ました。
「おじいちゃん、おばあちゃんにお礼を言って、幼稚園に帰ります。
「ありがとう!また、来させてねー」
帰りも、しっかりとした足取りで幼稚園まで歩くことが出来ました。
今回も、たくさんの方々にご協力いただき、3歳児も一緒に園外保育を体験することが出来ました。初めてのお散歩で少し歩きましたが、泣く子もなく、みんなで元気に過ごしました。
田んぼを提供していただいたおじいちゃん、おばあちゃん、今回も一緒に行ってくださった西和佐フレンズのお母さん方、本当にありがとうございました。
帰ってからも田んぼで見つけたカエルやバッタと一緒に遊ぶ様子も見られました。これから、過ごしやすい涼しい日が続くと思います。このような心地よい季節に、これから控えている紀伊風土記の丘への園外保育、また大型バスで行く遠足など、子供たちが安全に楽しんで過ごせるように努めていきたいと考えています。