和歌山市立 西和佐幼稚園

幼稚園の田んぼに お米の赤ちゃん植えるよ!!

6月に入ったら、4歳児5歳児の子供たちが、地域の方の田んぼに

田植え体験に行きます。

少し歩くので、3歳児はお留守番です。

3歳児にも体験させてあげたい思いで、幼稚園に田んぼを作ることにしました。

まずは、田んぼの土に水を入れて、代かきをします。

お部屋では、「幼稚園の田んぼにお米の赤ちゃんを植えるので、田んぼを作るよ」と、

お話を聞きました。ちょっと想像しにくいので、ゆり組さんやきく組さんと一緒に

どろんこ遊びです。

田んぼに水をいっぱい入れるために、水をバケツに入れて運びます。

「よいしょ、よいしょ」

「重いけど 面白いなあ」「わたし もう一回行くわ」

「わあ ごくごく飲んでるー」「お水 飲んでねー」

 

「コーヒーみたい」「牛乳みたい」

「いっぱいお水入れるよー」

お水がたくさん入ったら、今度はシャベルで混ぜますよー

「よいしょよいしょ」

「まぜ まぜ」

「ふわふわやー」

どろんこに入って、足でふみふみして、

「ヌルヌルー」「ふわふわ」「チクチク」

今日の体験で、”田植え”をする思いまでは、まだまだ届かなかったかもしれませんが、

異年齢の友達と一緒に、ドロドロ、ヌルヌルを体験して、

次回、ここにお米の赤ちゃんを植えた時に、また一つ、子供たちの体験として

積み重ねることが出来るのではないかと思います。

そして、苗が大きくなっていく様子を、友達と一緒に楽しんでほしいと願っています。

このページのトップに戻る