和歌山市立 西和佐幼稚園

紀伊風土記の丘へ行ってきました。

10月12日(木)西和佐地域にある「紀伊風土記の丘」に行ってきました。

今回は、「秋見つけ」を楽しみに行きました。保護者の皆様、送迎ありがとうございました。

着いてすぐに、和船を見に行きました。

昔の船での漁師さんが使っていたであろう道具や網を見ました。

「わー大きな船やなあ」

「これ なんやろ」「カゴみたいなのあるなあ」

船を見た後は、「庄屋さん」「漁師のお家」も見学しました。

「中 暗いなあ」「ここ何するところやろ」

 

「ごはん 作るところかなあ」

「お鍋大きいなあ」

「ここ お店屋さんみたいやなあ」

船を見たり、お家を見たりした後は、広場に行き、いろいろな遊びを楽しみました。

「ドングリいっぱい落ちてるなあ」「ひろうの大変やわ」

 

木の皮を削って遊んだり

 

集めた枝を並べたり、それでお料理を作ったり、

広い場所で「だるまさんがころんだ」もしました。

 

「あれあれ?どこかから声が聞こえるよ」

「あっきく組さんだ」「おーい」

「見えてるかなあ」

いっぱい遊んだあとは、おやつタイム

たんぽぽ組さん

ゆり組さん

きく組さんは、展望台で食べています。

     

きく組さんだけ、なんと展望台に上ってきました。

「わあ、高いなあ」

「ゆりさんとたんぽぽさんいてる」

「おーい」「おーい みんなー」

広場におりてきてからは、ドングリを拾ったり、鬼ごっこをしたりと、みんなで楽しんできました。

   

地域の素晴らしい自然の中で、体をいっぱい動かして、楽しんで遊んでくることが出来ました。

たっぷりと時間をとり、ゆったりと自分のしたいことを見つけ、友達や先生と一緒に大笑いしたり、歓声をあげたり、見たことのないものに触れたりする体験をすることが出来ました。

次回は5歳児だけでお家の方と一緒に「はにわ作り」に挑戦します。

「こんな はにわ作ろう」

「私 決めてるよ」

「どんなにしようかな・・・」など、きく組さんは楽しみにしている子供も多いです。

きっと楽しい時間を過ごすことができるのではないかと思います。

今回の園外保育も保護者の皆さまのおかげで、元気に楽しみことが出来ました。

ありがとうございました。

このページのトップに戻る