6月に幼稚園のトロ箱にお米の苗を植えました。
そろそろ稲穂も垂れてきて稲刈りの時期になってきました。
「これ、もう収穫した方がいいなあ」
収穫の準備に、トロ箱の水を抜きましたが、雨が降るとまた水が溜まっていました。
1週間ほど繰り返した後、やっと、「今日は稲刈りできるかな・・・」
稲刈りをしたい子供たちを募り、ハサミをもって始めました。
「ここ切るんやで」
「しっかりと持って」
「私も切るよ」
「頑張って切るよ」
「上手に切れるかな」
「やったー稲刈りできた」
「見て見て」
「こんなに刈れたよー」
みんなで玄関に干しておこう」
「乾いたらお米になるんだって」
みんなが毎日いただいているお米が、こんな風に出来ていることが、子供たちなりに
少しでも感じて、興味をもってもらえたら嬉しいなと思います。
ちょっとずつですが、西和佐幼稚園で作った「みんなたんぼ」のお米を持って帰ると思います。
食卓で美味しく味わっていただきたいと思います。