8月1日(火)
久しぶりに子供たちのにぎやかな声が、幼稚園に響きました。
登園後、友達と会って嬉しそうな笑顔で話したり畑を見に行ったり、楽しそうな様子が伺えました。
みんなが揃ったら、さっそくおやつのスイカをいただきました。
自分たちで育てたスイカに大きなスイカを追加して、みんなでスイカを切るところを見ました。
「3個スイカがあります。どれから切ろうかな」
小さいスイカは黄色でした。
皮が黒いスイカもきく組さんが育てたのです。
「次は何色かな?」
「赤だと思う人、黄色だと思う人」と聞いても数人しか手をあげません。
「何色だと思うの?」
「くろ!!」
そう思うのですね。しかし、中身は赤でした。
最後に大きなスイカを割って、みんなでいただきました。
「美味しい」
「甘いね」
「最高!!」
「おかわりー」
「種はここに入れて・・・」
スイカを食べた後は、クラスに分かれて「宝探し」をしました。
たんぽぽさんとゆりさんは、「絵合わせゲーム」
2枚の絵を合わせて
合わせられた絵と同じ絵のついた紐を引きました。
「やったー」
「お宝もらったよ」
きくさんは、遊戯室でお話を聞いて、部屋に隠されているお宝カードを探すことに・・・」
カードと同じ絵の袋に入っているお宝をもらえるそうです。
「よーし 探すぞー」
「どこにあるのかな?」
「見つけた!!」
「お宝は何かなー?」
みんな見つけることが出来ました。
少しの時間でしたが、友達や先生たちと一緒に楽しく過ごすことが出来ました。
みんなで一緒にスイカを食べたり、遊んだりすることは嬉しいことだったと思います。
お宝は、お家で楽しんで遊んでくださいね。
また、長い夏休みに入りますが、皆様、熱中症など体調には十分お気をつけてお過ごしください。
また、21日(月)の登園日もお待ちしていますね。