幼稚園の畑の大根を昨年度末に収穫した後、空いている畑に何を植えようか、5歳児きく組の子供たちが毎日のように相談していました。

畝も作って、自分たちの植えたいものを考えながら畑を準備しました。


どうやら、去年のきく組さんが育てて食べさせてもらったスイカを植えたいという声が多かったのと、
今年は、メロンも植えたいとのことで、後日幼稚園の近くにあるお店に苗があるかどうかみんなで見に行きました。

「スイカあるかなあ」

「ゆり組さんにも頼まれた野菜あるんよなあ」
「カボチャあるかなあ」

「あったよ これスイカかな」

「これ なんやろ」

「メロンあった」

「何を買うかを、もう一度みんなで確認」

お買い物再開
みんなでいろいろな野菜を買って、幼稚園に帰ってきました。
早速、みんなで作った畑にスイカ、メロンを植えました。

毎年、近くのお店で野菜の苗や花の苗を買いに行っています。
5歳児が育てているのを見ていた4歳児は、年長さんになった時に、「次は自分たちがしよう」と思うようで、
毎年、引き継いで西和佐幼稚園の畑を潤してくれています。
今年は、今までにない「メロン」が登場しました。
園児たちも先生たちも、今から収穫が楽しみです!!
