11月5日(火)、3年生(128人)を児童対象に、自転車の乗り方を中心に指導してくださいました。和歌山東警察の方と交通安全母の会の方々が来校してくださいました。
![]() |
5限目体育館に税印集合し、まずは校長先生の挨拶、県警の方の挨拶 |
![]() |
交通安全母の会の方が安全な歩行と信号機の見方。自転車の安全な乗り方について指導してくださいました。 |
歩道の歩き方についての話し。 | |
![]() |
約15分のビデオ学習のあと、交通ルールを守り、命を守るのは自分であることを教えて頂きました。 |
運動会も晴天に恵まれ予定通りに行うことができました。2学期に入り今まで、運動会一色に染まっていました。これからは、学習面に力を入れていきますので、見守っていてください。
日時 平成25年10月10日(木)午後1時45分~
日程 学習参観 午後1時45分~午後2時30分
学級懇談 午後2時40分~午後4時
【お願い】 参観日に合わせて、献血車が西門、図工室前に来ます。各血液が不足しています。13時30分~16時30分まで 献血宜しくお願いします。
離弁花類 |
|
ハコベ、ハコベ1 | ナデシコ科 |
オランダミミナグサ | ナデシコ科 |
イトツメクサ | ナデシコ科 |
キヌイトツメクサ | ナデシコ科 |
カタバミ | カタバミ科 |
アカカタバミ | カタバミ科 |
オッタチカタバミ | カタバミ科 |
ムラサキカタバミ | カタバミ科 |
スズメノエンドウ | マメ科 |
カラスノエンドウ | マメ科 |
コメツブウマゴヤシ | マメ科 |
ウマゴヤシ | マメ科 |
シロツメクサ | マメ科 |
マメグンバイナズナ | アブラナ科 |
ナズナ | アブラナ科 |
タネツケバナ | アブラナ科 |
アツミゲシ | ケシ科 |
ナガミヒナゲシ | ケシ科 |
ヤブガラシ | ブドウ科 |
ヘビイチゴ | バラ科 |
コマツヨイグサ | アカバナ科 |
アメリカフウロソウ | フウロソウ科 |
ドクダミ | ドクダミ科 |
ノウルシ | トウダイグサ科 |