和歌山市立 宮前小学校

水泳学習

天候にも恵まれ、中止になることもなく今年度の水泳学習をおこなうことができました。

初めての大プールでの水泳学習では「ふし浮き」の練習を頑張りました!

バディを組んで、互いに教え合う子どもたちの姿がみられました。

本格的な暑さとなり、いよいよ子どもたちにとって待ちに待った夏休みとなります。

1学期に頑張った、身も心もリフレッシュし癒す事のできる時間になってほしいと思います。

校区探検に行ってきました。

5月21日(金)26日(水)に校区探検に行ってきました。

宮前小学校の周りの様子を観察したりインタビューしたりして、気付いたことを白地図にまとめていきました。正善寺・南消防署・杭の瀬児童館・宮前交番の人達から話を聞いた子どもたちは、働く人の思いに触れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会見学に行ってきました。

11月13日に、中消防署・子ども科学館に社会見学に行ってきました。子ども科学館や、中消防署では、実際に見て、体験して、より深い学びになったと思います。消防署では、火事を防ぐために、消防士さんがいろいろな仕事をしていることを知りました。また、消防車の秘密も実際に見て、貴重な体験になりました。また、12月26日には、花王工場のオンライン見学もしました。工場では、人と機械がお互いに得意な仕事があり、それぞれを活かした仕事をしているということを学習しました。

「ありがとう集会」

インフルエンザの流行で延期になっていた「ありがとう集会」が,ようやく行われました。3年生は,日頃の登下校を見守ってくださっている見守り隊の人たちに感謝の気持ちを込めて,「ありがとうの花」を歌いました。

3年生 秋の遠足に行ってきました

10月24日(木)に明治なるほどファクトリーと大阪ガス科学館へ行ってきました。

牛乳が商品として出荷されるまでの工程や,エネルギーの大切さについて学ぶことができました。

今回の見学は,3年生の社会科の学習とも関わってきます。見学で学んだことをもとに, 学びを深いものにしていきたいですね。

3年生 秋の遠足 橿原昆虫館・子ども科学館に行きました。

3年生は秋の遠足で、奈良県にある、橿原昆虫館と子ども科学館へ行きました。橿原昆虫館では、色鮮やかな蝶たちが子どもたちを出迎えてくれました。昆虫館では、虫の匂いをかげるものや、蜂の巣の様子をカメラで間近に見れるものもありました。見たことのないような昆虫たちを前に、子どもたちは興味深々でした。子ども科学館では、実際に体を動かしながら科学を感じれるものがたくさんありました。楽しい思い出ができた一日になりました。

このページのトップに戻る