4月23日に1年生を迎える集会をしました。6年生のお兄さんお姉さんと一緒に手をつないで入場し、児童会役員の人から〇×クイズもありました。みんなで歌を歌ったり、楽しいひと時でした。
カテゴリー: 宮前小学校区子どもセンター
新しいトイレができるのを楽しみにしています
北校舎と南校舎のトイレの完成が近づいてきました。きれいなトイレが使えるのをみんな楽しみにしています。
1年1組の児童たちが工事をしてくれた方々へ感謝のメッセージを届けました。
「トイレをきれいにしてくれてありがとう。だいじにします。」
「7月からありがとう。トイレきれいになってうれしいです。ちゃんとつかわせてもらいます。」
児童会選挙・あいさつ運動
来年度の児童代表を決める取組が始まりました。同時に、きいちゃんも一緒にあいさつ運動を行っています。
あいさつする気持ちよさを感じ、進んであいさつができる子供たちに育っほしいと思います。
大切に育てています
校庭の花壇にボランティアさんが植えてくれたお花がきれいに咲いています。
園芸委員会の6年生児童たちも水やりや草抜きをして大切に育てています。
「ほんまに
きれいやなぁ」
もうすぐ トイレが新しくなります
夏から始まっていたトイレ工事がもうすぐ完成します。
とてもきれいになりました。
おうちのトイレだと思って、大切に。
白崎合宿に行ってきました!
12月12日・13日に5年生は白崎合宿に行ってきました。
フィールドサーチや野外炊事など、班のメンバーやクラスメートと協力しながら取り組む姿が印象的でした。
普段体験できないような貴重な経験になり、子ども達の成長が感じられた2日間でした。
R4年度4年生 起震車に乗って地震体験をしました。
12月1日に起震車が来てくれました。
起震車に乗る前に、地震が起きたらどうなるのか、どう行動すればいいのかを学びました。地震を体験した後、思ったよりも揺れて動けなかったこと、大地震が起きたときにはどう行動すればよいかを振り返りました。
思い出に残る修学旅行
天候にも恵まれ、無事に修学旅行に行くことができました。
子どもたちは、白浜エネルギーランド・橋杭岩・那智の滝・太地くじら博物館・トルコ記念館・串本海中公園を見学しました。二日間で和歌山の自然や歴史に触れ、和歌山の魅力を知る事ができました。
友達同士で温かい声をかける姿がたくさん見られ、笑顔いっぱいの修学旅行になりました。
秋の遠足に行ってきました
11月3日に秋の遠足で、三段壁洞窟・新庄総合公園に行ってきました。
天候にも恵まれ、子ども達も思う存分楽しむ事が出来たと思います。
地震体験車で地震を体験しました!
12月10日に地震体験車のごりょう君に来ていただきました。
震度5程度を体験して、いざ大地震が起きたときにどうすればいいかを振り返りました。