和歌山市立 宮前小学校

日曜参観

日曜参観

11月18日(日)に日曜参観がありました。1年生は、生活科の「昔あそび」、2年生は「おもちゃランド」の授業をしました。保護者の方々もいっしょに楽しむ姿が見られました。3年・4年・6年生は、国語、算数、社会科、家庭科など思い思いの授業をしました。5年生は、みやまえつながり文化祭りをしました。また、教育講演会もにたくさん参加してをいただきました。地域の方々にもご協力いただき誠にありがとうございました。

宮前カップ

宮前カップ

10月26日(金)の昼休憩に児童会主催による第1回宮前カップが行われました。児童会役員と代表委員が鬼になって1年生~3年生を追いかけました。大勢でする鬼ごっこは、とても迫力がありました。お兄さんやお姉さんに追いかけられながらも、小さいお友達の笑顔がたくさん見られました。

音楽鑑賞(和太鼓)

音楽鑑賞(和太鼓)

10月19日(金)に、真舟芸術振興基金事業「子ども和太鼓」ワークショップが開催されました。1年生から6年生と宮前幼稚園園児が黒潮躍虎隊のみなさの和太鼓の演奏を鑑賞しました。その後、6年生が和太鼓の体験のワークショップに参加しました。迫力ある和太鼓の音が体育館中に響きわたっていました。日本の伝統文化に触れることが出来、ほんとうによい体験になりました。黒潮躍虎隊のみなさんありがとうございました。

同和・人権参観

同和・人権参観

10月12日(金)同和・人権参観がありました。1年「はしの上のおおかみ」、2年「くまくんは ひとりぼっち」、3年「しごとのにおい」、4年「島ひきおに」、5年「権利の熱気球」6年「キング牧師」の教材で学習しました。どのクラスもよく考え発表していました。みんなで学び合ったことを日々の生活の中で大切にしていってほしいものです。

 

 

運動会の延期のお知らせ

運動会の延期のお知らせ

平素は、学校教育にご協力いただきありがとうございます。
和歌山地方気象台に問い合わせたところ、本日午前中に台風接近による「暴風・大雨警報」が発表されるとのことです。よって本日の運動会は2日に延期いたします。また、本日は臨時休校といたしますので、外出を控え、身の安全を確保するなど、ご対応をよろしくお願いいたします。

いよいよ運動会本番!

お天気がややこしいですが、小学校最後の運動会が近づいてきています。

6年間の集大成として行う組体操では、太鼓で「黒潮」という曲を披露します。

9月19日には、ゲストティーチャーとして、世界でも活躍されている和太鼓奏者の宇治田先生をお招きして、太鼓の練習を行いました。

手を上げて、声を出して、音の強弱をつけて・・・、と、様々なご助言をいただいて、太鼓の演奏が見違えるほど上手になりました。

6年生の組体操のテーマは「鼓動」。見ている人の心を震わすことができるよう、全力を尽くしたいと思います。運動会当日をお楽しみに・・・。

みやまえふれあい夏祭り

みやまえふれあい夏祭り

7月21日(土)、16:00からみやまえふれあい夏祭りが実施されました。連日の猛暑にもかかわらず、子供や保護者の方はもちろん、地域の方々もたくさんにも参加していただきました。各店行列ができるなど大変賑わっていました。大きな事故もなく無事終了することができてよかったです。夏祭り当日は、もちろんですが、これまで準備に携わっていただいた育友会関係者、地域の皆様ほんとうにありがとうございました。

わくわくタイムを楽しもう。

「わくわくタイム」を楽しもう。

7月4日にわくわくタイムが始まりました。「わくわくタイム」は、1年生から6年生までそれぞれ赤・青・黄・緑に分かれてたて割りグループをつくり交流を深めていくことを目的にしています。この日は、グループのメンバーが初めて集まって自己紹介をして、みんなで簡単な室内ゲームをしました。6年生はリーダーとして緊張していましたが、低学年から中学年は楽しそうでした。この「わくわくタイム」が子供たちの交流を深めながら、楽しい時間になることを願っています。

 

プール開き

プール開き

6月18日(月)から水泳学習が始まりました。一番目に6年生が入りました。この日のお天気は、午前中曇り空でしたが、子供たちの思いが通じたのか昼から晴れました。それぞれの学年がめあてを持って頑張ってほしいものです。

 

 代表委員会、開催!(6月13日)

大休憩に、4・5・6年生の学級委員の子ども達で、代表委員会が開かれました。

各クラスから2人ずつ参加し、学校をよりよくする取り組みについて話し合われました。子ども達は、しっかりと話しを聞いたり、ノートにメモを取ったりしていました。休み時間中でも、前向きに会議に臨む子ども達の姿が見られ、すばらしいです。

これから、会議で話し合われたことがどんなふうに開催されていくのか楽しみにしています。

このページのトップに戻る