親子料理教室で和菓子を作りました。
12月16日(土)、PTAの教養部主催の「親子料理教室」がありました。市内の和菓子屋「紫香庵」のご主人を講師に招いて、親子で和菓子作りに挑戦しました。参加した子どもたちは、集中してかわいいサンタのおまんじゅうを作っていました。食べるのがもったいないかもしれません。
親子交通安全教室がありました。
12月9日(土)に和歌山東警察署の交通安全課の方と
交通安全母の会の方々を招いて、
育友会の生活安全部主催による親子交通安全教室がありました。
あいにく雨模様の天気でしたので、体育館で行われました。
母の会の方々の熱心なお話に子ども達のも聞き入っていました。
具体的で分かりやすく説明して頂いてとても有意義な時間になりました。

編み物教室がありました。(子どもセンター主催)
12月2日(土)、子どもセンターによる編み物教室(1回目)がありました。
子どもたち自身が選んだカラフルな毛糸を根気よく丁寧に編んでいました。
最初は、子どもセンターの方々に手伝って頂いていましたが、だんだん一人でも
できるようになりました。あと2回教室があります。どんなマフラーできるか
楽しみです。

桂 枝曾丸さんを招いて落語鑑賞がありました。
11月29日(水)に桂枝曾丸さんを招いて落語鑑賞をしました。
和歌山のおばさんの姿をした枝曾丸さんが、落語の醍醐味をおもしろ
楽しく子ども達に教えてくれました。落語2作講演があったりワーク
ショップがあったり楽しい1時間を過ごすごとができました。





「ありがとう集会」で地域の方を招きました。
11月29日(水)、宮前地区の見守り隊の方々を招いてありがとう集会をしました。
各学年が歌・合奏、群読等で感謝の気持ちをこめて発表しました。
見守り隊の方々が退場される時、「子ども達の発表がとてもよかったです。」と
お褒めの言葉をいただきました。
これからも子ども達の安全のためによろしくお願いします。
