和歌山市立 宮前小学校

朝鮮初中級学校との職員交流会

11月27日(火)15:30~16:30  体育館・会議室

まず体育館で、気持ちをほぐし、和やかな雰囲気にするゲームを行いました。

 

今年は、宮前小学校の体育館で行いました。本校同和部の先生たちが考え、実施しました。前半は、体育館でゲーム[人間カルタ取り、読心術入門編)
ゲームで分かれた4チームで席に着き、菓子を食べながら、お互いの情報交換をしました。アッツという間に後半の時間がたってしました下。  

 

 

 

 

校内の植物

和歌山大学学生ボランティア岡本さんをゲストティーチャーにお招きし、校内の植物について案内していただきました。元々、校庭に生えている植物採集をするため、本校に来られていたのがきっかけでお願いすることができました。

子ども達が興味を持てるようにワークシートの問題を解きながら詳しく説明してくれました。

 

 

 

交通安全教室

東警察の交通課からは湯葉様、交通安全母の会の方3人、PT。A役員さん3人、これらの方々のご指導で、安全な歩行、自転車の安全な乗り方について、普段、何気なく行っていることを、見直す良い機会になったと思います。


 

 

  

  

パネルを使って、安全な歩行と横断、信号機の見方についての説明、実際の自転車を使って、自転車の安全な乗り方について分かりやすく、詳しく教えて頂き、本当にご協力ありがとうございました。

おもちゃランド

毎年恒例、2年生が1年生を招待し、楽しいゲームや遊びをする。総合学習の一環で、2年生が手作りしたオリジナルなゲーム等で仲良く楽しみました。

交流の様子

 

 

        魚釣り               色ごま

給食試食会

給食試食会

事業部長さんが司会進行

 

次に、教頭、育友会長より

 

   
 浜宮小学校 栄養教諭 湯川真里先生を講師に招き、食についていろいろな角度から話してくれました。   みんなで給食の準備をし、子ども達が普段食べている給食を試食してもらいました。

 

教育講演会

 

11月4日(日) 日曜参観の日に体育館で教育講演会を行いました。

講師は元紀伊コスモス支援学校校長 宮本孝子先生です。「子どもの困り感の理解」という演題でご講演いただきました。

・「困り感」ってどんなこと

・「聞くこと」について、体験

初めは10人が一斉に言ったことを聞き取れるか、次に9人、8人と人数を減らしていって聞き取り体験をしているところです。 講演の予定を前に張り、目に見える形で進行具合を確認しながら話して下さいました。所々に、困り感を解消するアイテムが含まれていました。

 

このページのトップに戻る