和歌山市立 木本小学校

なかよしおでん

 

1月28日(火)の大休憩に職員を対象とした「なかよしおでん」が開催されました。

以前からなかよし学級の畑で大切に育てていた大根を使って、おでん作りをしようと計画してくれました。

 

たくさんの先生方に来てもらうために、事前にポスターを作って宣伝もしてくれていました。

そのおかげもあり、当日はたくさんの先生がおでんを食べに来てくれました。

 

子どもたちは、フロアマネージャー、レジ、シェフ、ウェイターの4つの役割に分かれて仕事をしてくれました。

教室に入ると「いらっしゃいませ~!」という元気な声でお出迎え(^^)

レジで注文をして、お金を渡して、チケットをもらいます。

 

そのチケットを渡して、おでんを入れてもらい…

 

ウェイターさんが席まで案内をしてくれます。

「ごゆっくりお過ごしください。」と言ってくれたり、「お味はどうですか?」と聞きにきてくれたり…サービスも満点です♪

おでんは、大根が大きくて味も染みていて、お店の中から「おいしい~!」という声がたくさん聞こえてきました。

大成功の「なかよしおでん」でした!

大根の栽培から、おでんづくり、役割分担など、事前にたくさんの準備をしてくれたみなさん、ありがとうございました!

 

このページのトップに戻る