和歌山市立 木本小学校

ありがとうフェスティバル

 

12月6日(金)にありがとうフェスティバルがありました。

ありがとうフェスティバルは、いつも子どもたちを見守ってくださっている方々に感謝の気持ちを伝える集会です。

当日は、地域の方や見守りたいの方、警察の方や保護者の方々など、たくさんの人が見に来てくださりました。

 

今回のありがとうフェスティバルは、主に企画委員会のみなさんが準備してくれました。

体育館に掲示するプログラムを作ってくれたり…

 

来てくださった人用のプログラムを作ってくれたり…

 

そのプログラムを渡して、席まで案内してくれたり…

 

司会をしてくれたり…と、大活躍の企画委員会でした!

 

 

~はじめの挨拶(児童会より)~

 

~5年生 84人のありがとう(歌・ダンス)~

 

~1年生 明日は晴れる(歌)~

 

~2年生 ビリーブ(歌)~

 

~3年生 Let’s dance with our hearts 「心から踊ろう」(ダンス)~

 

~4年生 木本ソーラン~

 

~6年生 木本太鼓2024~

 

~終わりの言葉(児童会)~

各学年、それぞれ演技に気持ちを込めて、地域の方々に感謝を伝えることができたのではないでしょうか。

 

会場の片付けは、6年生が行ってくれました。

準備は5年生が行ってくれました。5・6年生のみなさんありがとうございました。

 

 

暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、「いってらっしゃい」「おかえり」「今日は学校どうだった?」など声をかけ、笑顔で見守ってくださっている見守り隊の方々。子どもたちが毎日安心・安全に登下校できるのは、地域の方々のおかげです。

いつも本当にありがとうございます。そして、これからも子どもたちのことをよろしくお願い致します。

このページのトップに戻る