和歌山市立 木本小学校

修学旅行②

 

【2日目】

6時に起床し、布団を片付け、朝食を食べ、お世話になった旅館の方にお礼を言って…いざ出発です!

 

~銀閣寺~

金閣寺に比べて派手さはありませんが、日本の詫び寂びを感じる銀閣寺に心を落ち着かせている様子の子どもたちでした。

 

 

~二条城~

15代将軍の慶喜が大政奉還の意思を表明したことで有名な、二の丸御殿。

虎や桜、四季折々の花を描いた障壁画や、「うぐいす張り」と呼ばれている廊下を楽しみながらまわりました。

 

 

~金閣寺~

人が多く、ゆっくりと見ることはできませんでしたが、思った以上の輝きにびっくりした児童も多かったようです。

 

 

~映画村~

修学旅行の最後は、子どもたちがとっても楽しみにしていた映画村です!

お昼ごはんのカレーを、ものすごいスピードで食べて…

 

 

グループで自由行動です!

映画村には、立体迷路やからくり忍者屋敷、お化け屋敷、忍者修行道場など、いろいろなアトラクションがあり、どこに行くのか、何日も前からグループで相談していた子どもたち。

悲しい思いをする人がいないように、グループのみんなが納得のいく形で行動している姿はさすが6年生だなと感じました。

 

とっても楽しそうな映画村でした♪

 

 

映画村の後は、ビデオを見ながらバスに乗って和歌山に帰ってきました。

「もう帰るん?」「もう1泊したい!」「めちゃくちゃ楽しかった~!」と大満足な6年生。

 

帰りのバスの中では、バスガイドさんから「誰に対しても元気よく挨拶ができる、常に5分前行動を意識し時間をしっかりと守れる、誰かが話し始めたらすぐに静かに聞く姿勢になれる…こんなに素敵な6年生と修学旅行に行けてよかったです!」とたくさん褒めていただきました(^^)

木本小学校の代表として、立派な姿を見せてくれた6年生。

これからも良きリーダーとして、木本小学校を引っ張っていってくださいね!

このページのトップに戻る