和歌山市立加太幼稚園

めでたい電車に乗って、西脇幼稚園へ行ってきました!

今日は、加太駅からたい電車に乗って、西脇幼稚園へさつまいも掘りに行かせていただきました。「一緒においも掘りしよう」と誘っていただき、加太幼稚園の子供たちも職員も、とても楽しみにしていました。

加太駅で「電車まだかな…」と待っていると…

ピンクのたい電車『さち』がやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2駅目の二里ヶ浜駅で降りて…

駅の前が、西脇小学校・幼稚園の門です。

園庭で遊んでいた西脇幼稚園の先生方と園児のみんなに挨拶をして、早速、園舎裏のさつまいも畑へ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あった」「ここにもある」「虫もいてるよ」と、西脇幼稚園のお友達と一緒においもを探しているうちに打ち解けて、楽しそうにかかわっている姿も見られました。

畑でどっさりさつまいもを収穫させてもらい、コンテナに入ったおいもは、西脇幼稚園と加太幼稚園のお友達、そして先生たち、みんなで力を合わせて、幼稚園まで運びました。

その後、園庭で一緒に遊ばせてもらう頃には緊張もほぐれて、西脇幼稚園のお友達のしている遊びに仲間入りしたり、すべり台や飛行機の遊具で遊んだり…あっという間に帰りの電車の時間になりました。

 

 

 

 

 

お土産に一人一袋ずつたくさんさつまいもを入れてもらって…「おうちで食べよっと」「いっぱいもらったなあ」と子供たちは大喜び。

帰りは、赤のタイ電車『なな』に乗って帰ってきました。電車に揺られながら「今度はうちに(加太幼稚園)に遊びに来てもらいたいなあ」と話す子供もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は9人の少人数で過ごしている子供たちですが、このように他の幼稚園の子供たちと一緒に活動することで、様々な人とのかかわりや遊びの広がりなど、たくさんの刺激をもらえたことと思います。

西脇幼稚園の先生方・園児のみなさん、いろいろと本当にありがとうございました。

南海加太線の駅員さん、ありがとうございました。

 

このページのトップに戻る