4年生が幼稚園に素敵な招待状をもってきてくれました。
プログラミングで4年生が作ったそうです!
「りかまつりをするから、きてね」と、楽しい会に招待くれました。
翌日、教室に行くと・・・まず初めに、4年生が作った説明動画を見せてくれました。
「楽しそう!あれやってみたい!」とワクワクした様子の子供たち。
教室に入るとコーナーに分かれて3つの楽しい遊びがありました。
モーターカーボーリングや空気砲的あてなど、どれも大人も楽しめる内容であっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。
加太幼稚園・小学校では、このような交流が自然に行われており、お互いを身近な存在に感じることができています。
実はこの楽しい“理科まつり”2月8日(土)の加太っ子文化祭で4年生が準備中のものだったのですが、子供たちと担任の先生が「当日だけだと、幼稚園のみんなには難しいかも・・・先に来てもらって、遊び方を伝えてあげる方がいいよね」と考えてくれてのことだったのです。幼稚園の子供たちのために・・・4年生のみんなの優しさがとても嬉しかったです。
4年生のみなさん・担任の先生、ありがとうございました。
加太っ子文化祭当日がますます楽しみになりました。