和歌山市立加太幼稚園

パッカーくんが来てくれました(環境教育出前講座)

市民環境局の出前講座として、西事務所の方が来てくれました。

『パッカーくんクラス』は、西事務所の方による紙芝居とパッカー車の見学です。

まず、遊戯室で、ごみの妖精「リリクル」が登場して、リサイクルやリユース、ごみの分別などをわかりやすく紙芝居でお話してもらいました。

 

 

 

 

 

その後、中庭で実際に間近でかわいい目のついたパッカー車「パッカーくん」を見学しました。ゴミがパッカーくんのお腹に入っていくところや工場でパッカーくんが食べたゴミを全部出すときに、滑り台のようになるところなど、普段見られないパッカー車の中を見せてもらって、子供たちは興味深々、大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、少人数なので、パッカー車の運転席を見せてもらったり、パッカー車の後ろに付いているボタンを触らせてもらったりすることもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活の中の身近なゴミを収集してくれる方から、今回、いろいろなことを教えてもらったことで、ゴミやリサイクルについて興味をもったり、普段の自分たちの生活には、たくさんの人たちが関わってくれていることを知るきっかけになってくれれば、と思います。

西事務所の皆様、ありがとうございました。

週明け月曜日のゴミ収集日…「あっ、パッカーくんだ!」「でも、おめめがついてなかったよ、あのパッカーくん」「まだお腹いっぱいになってないかな?」消防署見学に出かけ、ごみ収集車を見かけて、楽しそうに話していました。

このページのトップに戻る