北消防署加太出張所へ消防署見学に行きました。
毎年、この時期に見学に行かせてもらっています。
せっかく見学させてもらうのだからと、前日に消防署で聞きたいこと・見たいことを、みんなで相談しました。「火事のときに使う道具をみたい」「救急車の中の人を助ける道具も見たい」・・・たくさん出てきました。
そして当日、子供たちが幼稚園を出て通りまで出ると、すぐそこが出張所です。
幼稚園の子供たちのために、消防車と救急車を車庫から出して、待ってくださっていました。
挨拶をした後に・・・早速、消防車から見学させてもらいました。



救急車は、中に入らせてもらって、実際の器具を見せてもらいながら説明をしてもらったり、モニターに心拍数を映してもらったり・・・みんな興味津々といった表情でした。



消防士さんが普段出動するときに身に着ける服やヘルメットなども身に付けさせてもらいました。

水の入った消火器を使った消火体験もさせてもらいました。

また、最後にみんなが考えてきた聞きたいこと・見たいことの質問の時間を作っていただいて・・・大満足の子供たちでした。

普段、幼稚園のすぐ近くの消防署なので、子供たちに馴染みはありますが、実際に消防士さんに親切にいろいろなことを教わったことで、消防士さんの仕事に憧れをもつとともに、災害のときや怪我・病気のときに助けてくれていることを子供たちなりに感じられたように思います。
北消防署加太出張所の皆様、子供たちのために、ありがとうございました。
