加太幼稚園の子供たちは、加太小学校のお兄さん・お姉さんと、とても仲良しです。
10月11日(土)実施予定の幼稚園・小学校合同の「加太っ子スポーツ祭」(運動会)では、小学生が普段の掃除などを一緒にしている、たてわりの3グループで活動する場面が多くあります。
今年度、幼稚園の子供たちも、前もってそのグループに加わり、お互いに顔や名前がわかるような機会をもつことにしました。より仲良くなり親近感がもてると、たてわりの活動やスポーツ祭への参加も、もっと楽しいものになるという考えからです。
小学校へ行く約束の時間の前に、まず幼稚園でのグループ分けをしました。
年齢(クラス)別ではなく、せっかくの機会なので、幼稚園の子供たちもたてわりのグループにしました。3グループの担当の先生も決めました。いつも全園児7人で過ごしているので、2人または3人のグループになるのもちょっと目新しくて嬉しそうな子供たちでした。「私は○○ちゃんと○○一緒!」「僕は、○○先生と同じ!」と3グループに分かれて、各教室に向かいました。
教室に着くと、小学生も楽しみにしてくれていたようで笑顔で幼稚園の子供たちを輪の中に入れてくれました。嬉しいけれど緊張もする、という表情の幼稚園の子供たちでしたが、一人ずつ名前を言う自己紹介では自分の順番がくると、大きな声で「○○ ○○です!よろしくお願いします!」と言えた4歳児さんもいました。
Aグループのみんな
Bぐるーぷのみんな
Cグループのみんな
その後、あらかじめ幼稚園から持って行っていた画用紙に小学生一人ずつ名前をひらがなで書いてもらい、最後にみんなで集合写真を撮りました。
小学生みんなが、優しいまなざしで幼稚園の子供たちと関わってくれている姿に、とても嬉しくなりました。
幼稚園に帰って来ると、早速「私はC班!」と嬉しそうに話したり、小学生に書いてもらった名前を眺めたりしていました。
これから、スポーツ祭に向けての活動が始まりますが、小学生と一緒に「楽しい」「やってみたい」の気持ちを大切にすすめていきたいと思っています。またスポーツ祭だけでなく、その他の活動でも一緒に楽しめたら・・・と思っています。
小学校のみなさん、先生方、楽しい時間をありがとうございます!これから、もっと仲良くなりたいです。よろしくお願いします。