和歌山市立加太幼稚園

交通安全教室

夏休みの前に、和歌山市役所地域安全課の方に「交通安全教室」をしていただきました。

信号機の見方・横断歩道の渡り方・交通ルールや道路標識についても教えてもらいました。

「横断歩道を渡っている途中で、青信号が点滅し始めたらどうすればいいかな?」

”渡り始めてすぐだったら、元に戻る”

”途中まで来ていたら、急いで渡ってしまう”

「信号のない横断歩道では、どうすればいいかな?」

”まず大きく手をあげて、車が止まってくれたら、右左もう一度右を見てから渡る”

『自分の一つしかない命を守るためのとても大切なお約束』を教えてもらいました。

交通ルールについてのDVDを見た後、実際に横断歩道を渡る練習もしました。

みんな、しっかり渡ることができていました。

普段、ご家庭でも、子供たちに折に触れて、交通安全についてはお話をしてくださっているかと思いますが、今日は、幼稚園のみんなで、確認することができ、とてもよい機会になりました。

ぜひ、ご家庭でも、もうすぐ夏休みに入るこの時期に、もう一度、交通安全について、親子でお話をしていただけたらと思います。

地域安全課の皆様、ありがとうございました。

このページのトップに戻る