和歌山市立 藤戸台小学校

〈5/20〉2年生、3年生の登校日でした!

今日は、2年生、3年生の登校日でした。

今回から、前半と後半に分かれて登校でした。

加えて、前半でも、1,3,5組は、8時30分から、2,4組は、9時00分から開始の分散登校でした。

後半も同じように、密にならないように、クラスによって登校時間をずらしました。

子供たちは、きちんと距離を保って行動してくれていています。

子供達、特に低学年の子供たちにとっては、登校時刻の調整は、大変だと思いますが、保護者の皆様のご協力に大変感謝しております。ありがとうございます。おかげさまで、登校の時には、密にならず安全に登校できていました。

 

★2年生の教室の様子。

両隣、前後も一席空けて座っています。

どのクラスにも担任以外に2、3名の教員が支援に入りました。

子供達は、お家でのことやお出かけしたことなど、楽しそうに話しかけてくれました。

 

 

 

 

 

 

★3年生の教室の様子。

担任の先生、支援の先生で出迎えました。

モンシロチョウのお話やメダカのお話、最近の家での過ごし方などを元気に話してくれる子たちもいました。

みんな元気そうで安心しました。

☆次の登校日は、26日(火)です。登校は、午前と午後に分かれます。ホームページ内の『〈5/19〉来週の登校日について:5月25日(火)【4・5・6年生】、26日(火)【1・2・3年生】』にてご確認ください。

また、26日(火)以降の持ち物等の連絡は、学期中と同じように、お子様が持って帰る連絡帳(又は連絡プリント)になります。

❖❖❖2年生、3年生のみなさん、登校時刻(とうこうじこく)に気をつけて、安全(あんぜん)に登校(とうこう)してくださいね。

 

 

〈5/13〉一週間ぶりの仲間!②

今日は、2年生、3年生の登校日でした。

2年生の女の子が、「久しぶりで楽しみ!」と言って校門をくぐって玄関へ行きました。

 3年生は、マーリーゴールドとホウセンカを育てるために、土(ポット)と種を持って帰りました。

大事そうに袋を抱えて、「これ楽しみ!」と玄関で先生たちに話しかけてくれた子もいました。

大切に育てて、きれいな花が咲くといいですね。

 

 

2年生 遠足

2年生は秋の遠足でせんなん里海公園に行ってきました。
淡輪駅から里海公園まで歩き、綱引きをしたり、ドッチボールをしたり、遊具で遊んだりと
たくさん楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、くたくたに疲れていましたが、楽しい遠足になりました。

2年生 春の遠足

2年生は、春の遠足にビッグバンに行ってきました。
どんどん上に上がって楽しむ「遊具の塔」や昔の街並みや遊び道具があり、たっぷり遊ぶ時間があったのですが、まだまだ足りないくらいでした。
晴天に恵まれ、大きなケガもなく、のびのびとグループ活動で遊びました。

友達と関わりをたくさん持つことができ、さらに友達との絆が深まっていたらうれしいです。
これからもいろいろと友達同士関わりながら、成長してくれたらと思います。

 

このページのトップに戻る