7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。式では、藤範校長先生から1学期の学びや成長を振り返りながら、前向きに学び続けることの大切さについてお話がありました。
生徒の皆さんは、学習はもちろんのこと、行事や体験活動にも積極的に取り組み、充実した日々を過ごされました。仲間とともに過ごした時間が、それぞれの力になっていることを感じる1学期となりました。
しばしの夏休みとなりますが、健康に気をつけて、また元気な笑顔で2学期にお会いできることを楽しみにしています。
![]() |
![]() |
7月18日(金)に1学期の終業式を行いました。式では、藤範校長先生から1学期の学びや成長を振り返りながら、前向きに学び続けることの大切さについてお話がありました。
生徒の皆さんは、学習はもちろんのこと、行事や体験活動にも積極的に取り組み、充実した日々を過ごされました。仲間とともに過ごした時間が、それぞれの力になっていることを感じる1学期となりました。
しばしの夏休みとなりますが、健康に気をつけて、また元気な笑顔で2学期にお会いできることを楽しみにしています。
![]() |
![]() |
松原真紀様、旭真友梨様、旭大介様に文化体験の授業をご指導いただきました。
1時間目は「自分の好きな帯づくり」に取り組み、それぞれが自由な発想で色や模様を描き、個性あふれる作品を仕上げました。完成した帯を手にした時の嬉しそうな表情が印象的でした。
![]() |
![]() |
2時間目は茶道体験です。お点前の作法を教えていただきながら、実際にお茶をたてたり、お菓子をいただいたりして、日本の伝統文化にふれる貴重な時間となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
どちらの体験も、和やかな雰囲気の中で学ぶことができ、文化の奥深さや楽しさを感じる良い機会となりました。
先日、生徒さんたちと教職員で七夕の短冊作りを行いました。温かな雰囲気の中、各々が願い事を込めて短冊に思いを綴りました。「家族が健康でありますように」「世界が平和になりますように」「勉強ができますように」といった、さまざまな願いが教室いっぱいに広がりました。
先生たちは、生徒たちが書いた願いを丁寧に笹の葉に結びつけ、教室が華やかな雰囲気に包まれました。短冊作りを通じて、みんなが互いに支え合い、未来を共に願う大切さを改めて感じる、貴重な時間となりました。
![]() |
![]() |