7月7日、【夏祭り】がありました(*^-^*)
今日の日を楽しみにいた子供たち。今日は誰一人欠席もなく、全員で参加できました?
たからつり(保護者の方の手作りおもちゃ)・玉入れ・すいか!?たたき・ボーリング・お買いもの(お菓子)
保護者者の方が考えてくれたゲームで、子供たちは楽しい一日を過ごせました!!
保護者の皆さん、計画から準備など、本当にありがとうございました(*^-^*)
Wasa Kindergarten
水が気持ちいい季節になりました。
特に昨日、今日は気温も急に上昇し、水遊びを楽しむ子供たちが多いです。
そんな和佐幼稚園の子供の様子をお伝えします。
黄緑帽子は、3歳児つくし組。黄色の帽子は4歳児きく組。ピンク帽子は5歳児さくら組です。
朝の時間は、子供達のやりたい遊びを没頭できるように、時間をたっぷりとっています。
異年齢で遊ぶことで、上の学年の子供たちは下の学年の子供たちに思いやりをもったり、下の学年の子供たちは、上の学年の子供に遊びを教えてもらったり、仲間に入れてもらったしながら、遊び方はもちろんのこと、順番を守ることやルールについても学んでいます。大人が教えりもずっと上手に教えてくれます。
『遊びの中に、子供達の学びがたくさんあります』遊びを通して、試したり、工夫したりしながら、今の時期に大切な経験を積んでいってほしいと思います。
4月22日(金)、今日は5歳児さくら組が地域にあるお店に行って、夏野菜の苗を買いに行きました!
子供たちは出発から、大興奮状態で・・とっても楽しみにしていたようです。
お店に着くと、いろんな夏野菜の苗を見て・・「どれにしようかな??」
悩んで決めた野菜を持って、レジに行きました。一人一人がレジに並びます。
レシートとお釣りをもらって、購入した野菜苗をレジ袋に入れました(*^-^*)
お茶休憩をして・・高積山に向かって「ヤッホー!!」
帰る途中に幼稚園が見えてきました。「幼稚園が見えた!!もうすぐ着くな」
降園前にお家の人と買ってきた野菜苗を一緒に植えました!
子供たちの人気№1は・・スイカでした。
これからの生長が楽しみです。
さくら組の保護者の皆さん、暑い中、ありがとうございました!!