本日、11月5日は「世界津波の日」です。和佐幼稚園では、幼稚園と小学校が合同で避難訓練を行いました。午前10時、防災和歌山市からの訓練放送が流れると、子供たちは机の下に隠れたり、ダンゴ虫ポーズをして頭を守ったりしながら、次の放送があるまで静かに保育室で避難しました。
揺れがおさまった想定のもと、運動場へ避難場所を移動。その後、和歌山に大津波警報が発表され、火災の恐れはないという想定で、幼稚園児は小学校の3階へ避難しました。
この一連の流れの中で、どの子も落ち着いて行動し、真剣に訓練に参加することができました。
「自分の命は自分で守る」――このことは一見簡単そうでありながら、実際にはとても難しいことです。日頃から訓練を重ね、職員も含めて落ち着いて行動できる力を身につけていきたいと思います。








